
ヘア&フェイシャルサロン「Re+」代表
美容師歴22年。東京都板橋区で髪質&肌質改善を専門とするヘア&フェイシャルサロン「Re+(リプラス)」を運営しています。
『白髪染めで暗い、重い』を卒業しませんか? 50代の髪色悩みを解決します!
もしあなたが今、鏡を見るたびに「白髪染めすると、どうしてこんなに暗く、重い髪色になってしまうんだろう?」とため息をついているなら、あなた一人の悩みではありません。
40代後半から50代にかけて、多くの方が同じ悩みを抱えています。一般的な白髪染めの技術が「白髪を隠すこと」を最優先しているために起こる、構造的な問題です。
リプラスは、色彩検定2級の知識をベースに、「ブラウン」の力を最小限に抑え、透明感とツヤを両立させたい50代のための新しいカラーレシピをご提案します。この記事では、なぜあなたの髪色が重くなるのか?という疑問を解き明かし、「白髪染めに見えない、おしゃれな白髪染め」を叶えるための具体的な技術と、リプラスの哲学を公開します。
「なんで染めるたびに髪色がどんどん暗くなるんだろう?」
実は、あなたが抱えているこのモヤモヤは、あなたの髪質のせいでも、わがままな希望でもありません。多くの美容室で行われている「白髪を隠すための染め方」に原因があります。
従来の白髪染めのやり方には、どうしても「透明感」を犠牲にしてしまう二つの壁があるんです。
白髪染めの一番のミッションは、「白髪を確実に染めること」です。そのため、ほとんどのカラー剤には、白髪をしっかりカバーするための濃い「ブラウン(茶色)」が、大量に配合されています。
この濃い茶色は、毎月のように染め重ねていくと、髪の内部にどんどん蓄積してしまいます。例えるなら、厚化粧を毎日重ねて、洗顔しても落ちきらない状態に似ています。
結果として、髪全体が光を通さない「重い、暗い、のっぺりとした質感」になり、それが顔全体の印象を沈ませてしまうのです。
一般のサロンでは、白髪染めを「白髪のための特別な施術」として扱います。
そうなると、「この秋のトレンドカラーにしたい」「ちょっと明るいベージュにしてみたい」といったあなたの『おしゃれ心』よりも、「とにかく白髪が隠れていること」が、どうしても優先されてしまいます。
あなたが本当に求める「透明感」や「軽やかさ」といったファッション性の高い要素は、この濃いブラウンの壁に邪魔されて、なかなか実現できないのが実情です。
リプラスは、この「濃いブラウンの宿命」から卒業するため、色彩学に基づいた、『白髪を染めつつ、ファッションカラーを楽しむ』ための全く新しいアプローチを採用しています。
暗く重くなる白髪染めからリプラスが卒業できるのは、「白髪を隠すためだけのブラウン」を徹底的に最小限に抑えるからです。これは、私が保有する色彩検定2級の知識と美容師実務24年の経験に基づいた、理論的かつ攻めたカラー調合です。
リプラスでは、髪の条件によりますが、一般的な白髪染めの限界とされる明るさよりも、さらに2〜3トーン明るく仕上げることが可能です。
これを実現するために、以下の4種類の薬剤を、お客様の白髪率と髪の状態に合わせて緻密に調合します。
この複雑な組み合わせは、一律のカラー剤では絶対に不可能です。リプラスの知識と経験がなければできない、オーダーメイドの調合技術です。
仕上がりの「ツヤ」と「持ち」を追求するため、リプラスではカラーとトリートメントを同時に行います。
カラー剤に混ぜ込むタイプの処理剤(毛髪補修剤)を使い分けることで、色が浸透している段階から、髪のダメージ部位を補修し、薬剤による負担を最小限に抑えます。
カラー後のトリートメントはもちろん重要ですが、リプラスの施術では、「カラーの最中が、最も重要なトリートメントの時間」なのです。
あなたの髪が暗くなるのは、毛先まで何度も濃いブラウンが塗り重ねられるからです。
リプラスでは、毎回、根元に塗る色を、毛先に蓄積している色や、なりたい色に合わせて微調整します。根元の色を「未来の毛先の色」として設計することで、何度染めても色が濁らず、まるでグラデーションのように自然な統一感のある美しい髪色をキープできるのです。
多くの白髪染めが重くなる理由の一つに、「白髪も黒髪も、同じように染めようとする」というアプローチがあります。しかし、白髪(無彩色)と黒髪(すでに色が付いた状態)は、全く別の髪質であり、同じ薬剤を塗っても希望通りの色は表現できません。
リプラスのカラー調合は、この白髪と黒髪の「わがまま」を同時に叶えることにあります。
リプラスのカラーでは、「中間=毛先部分(ファッションカラーを楽しむ部分)」の仕上がりを優先し、それに合わせて白髪を馴染ませるための色を調合します。
「それだと白髪が染まりきらないんじゃないの?」と心配されるかもしれませんが、白髪をちゃんと染めきりつつも明るく染めるのが、リプラスの染め方です。
これにより、重いブラウンに縛られる必要がなくなり、ファッションカラーで染めたときと見分けがつかない透明感が生まれます。
施術歴が長く、材料(薬剤)の種類が豊富なリプラスだからこそできることです。
お客様の髪は毎回状態が異なります。前回までの薬剤の残留具合、現在のダメージレベル、そして白髪の量…。
一種類の薬剤ですませるのではなく、数十種類に及ぶ薬剤のラインナップの中から、その日の髪に最適な「最小限のブラウン+最大限のファッションカラー」を組み立てる。この繊細な薬剤の使い分けこそが、リプラスの強みです。
リプラスのカラー理論が、お客様の髪にどのような変化をもたらしているのか。具体的な事例を、その技術の舞台裏とともにお話しします。
ここまで、リプラスの白髪染め技術のこだわりをお読みいただき、ありがとうございます。
リプラスが追求するのは、「白髪をただ染める」ことではなく、「あなたの長年の髪色悩みを、色彩学と確かなケア技術で本質的に解決すること」です。
もしあなたが、今もなお以下の悩みを抱えているなら、もう迷う必要はありません。
そもそもヘアカラーは、純粋に「楽しい」からやっていたはず。白髪を染めるからと言って、楽しさを犠牲にする必要はないんです。「楽しいヘアカラー」その原点に立ち戻れると、何度でもワクワクできますよ。